





採用情報
Recruit

株式会社フラップでは、一般的な介護で想像される、食事介助や入浴介助、排せつ介助といった手技的なご支援をすることだけでは利用者さんのQOL(いきがい)の向上につながらないと考えています。
イベントやレクリエーション等、スタッフそれぞれのコミュニケーションを通じて、QOLの維持向上をサポートし、多くの笑顔を生み出すことで、介護福祉業界のネガティブなイメージをぶっ壊します!!






採用情報
住宅型有料老人ホーム リ・エール打上元町
寝屋川市打上元町29-18
フラップケアプランセンター
門真市新橋町6-12キヨメビル2B
住宅型有料老人ホーム リ・エール沖町
門真市沖町17-7
住宅型有料老人ホーム リ・エール四宮
門真市四宮4-1-39
門真市沖町17-7

各施設のスタッフに、気になる質問をインタビュー!!
スタッフに聞いてみました♪
介護業界で働こうと思ったきっかけは?
インタビュアー
家族が介護士をしていたので、興味を持ち、自分でも出来るのではないかと思ったからです。
スタッフ
幼少期からおじいちゃんっ子であり、周囲のお年寄りとの会話が楽しく、仕事に通じてお年寄りの方と関わってみたいと思った。
スタッフ
親が病気になった時、介護知識が無く、お世話ができなくて悔いが残った。何かもっとできたのではないかと思い、介護業界へ。
スタッフ
どうしてフラップに応募されたのか?
インタビュアー
自宅から近く、新しくできたのでオープニングスタッフとしてきました。
スタッフ
仕事する上で一番大切にしていることは?
インタビュアー
職場だけでも、優しい自分で利用者様のことを一番理解したいと思い、仕事に取り組んでいる。
スタッフ
利用者様・スタッフともに対して優しく話すようにしています。
スタッフ
利用者様を自分の親と思って接することを心掛けています。
スタッフ
仕事をする上で、はじめに気を付けていたことはありますか?
インタビュアー
自分のメンタルを守るため、スタッフの表情をうかがいながら、人間関係を築いていきました。
スタッフ
利用者様のこと知り(性格や持病・不自由なこと)、名前を間違えないこと。
スタッフ
利用者様に自分から積極的に声をかけ、スタッフ同士でも率先して行動していました
スタッフ
入社して自分自身変わったこと・業務を通じて身についたスキル、成長できたことはありますか?
インタビュアー
気持ちに余裕が持てるようになり、コミュニケーション能力、対応の幅が広くなりました。
スタッフ
人見知りが無くなり、プライベートで困っているお年寄りの方が居たらと率先して声をかけにいくようになった。
スタッフ
業務スピード・知識・対応力のスキルアップはもちろんでありますが、自分の周り(利用者様やスタッフ)が内面的に成長させてくれる。
スタッフ
フラップのいいところは?どんな会社?
インタビュアー
一度フラップを辞めて他社に入社。他社とフラップを比較したときに、フラップはフランクで明るく自由、仕事がやりやすかったと思い再入社させてただきました。
スタッフ
役職に就いたとき、不安しかない気持ち・何をしたらいいかわからない・何もできない自分・そんな中でもスキルアップの時間を与えていただき、チャレンジをさせてくれました。