top of page
新型コロナウイルスに関する対策情報
リ・エール沖町
更新日2023/5/30
期間:2023年3月1日~5月31日
【内容】
① 面会時間は30分まででお願いします。 ※少人数でお願いします。
② 居室でのご飲食はご遠慮ください。
③ 外泊および外食を可能とします。※感染対策を十分に行ってください。
④ 外部デイサービスのご利用を再開します。
【感染予防対策とお願い】
① マスク・消毒・検温の実施をお願いします。
② 原則全員のフェイスシールド着用をお願いします。
※施設来訪者様には施設にて消毒済みのフェイスシールドを貸出いたします。
③ 感染リスクが無くなったわけではないことと合わせて、高齢者施設であるというご理解をいただき、モラルをお守り頂きますようお願い致します。
④ 様々な事情をお持ちのこともあり、一切の強制力は持ちませんが、ワクチン接種を推奨いたしております。
⑤ ご利用者様と接触された方が、接触後3日以内に陽性が判明した場合は施設にご一報ください。
期間:2022年7月21日~
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出・外泊は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなど感染予防対策を徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
参考:https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/yousei20220712-.html
期間:2022年5月14日~2022年7月20日
【内容】原則3回目のワクチン接種を終了したご利用者様に限ります。
① 面会時間は30分まででお願いします。 ※少人数でお願いします。
② 居室でのご飲食はご遠慮ください。
③ 外泊および外食を可能とします。※感染対策を十分に行ってください。
④ 外部デイサービスのご利用を再開します。
【感染予防対策とお願い】
① マスク・消毒・検温の実施をお願いします。
② 原則全員のフェイスシールド着用をお願いします。
※施設来訪者様には施設にて消毒済みのフェイスシールドを貸出いたします。
③ 感染リスクが無くなったわけではないことと合わせて、高齢者施設であるというご理解をいただき、モラルをお守り頂きますようお願い致します。
④ 様々な事情をお持ちのこともあり、一切の強制力は持ちませんが、ワクチン接種を推奨いたしております。
⑤ 諸事情によりワクチン接種3回目が終わっていないご利用者様のご家族様には個別にてご連絡いたします。
⑥ ご利用者様と接触された方が、接触後3日以内に陽性が判明した場合は施設にご一報ください。
期間:2022年5月11日~未定
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出・外泊は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなど感染予防対策を徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
期間:2022年4月25日~5月10日まで
【内容】原則3回目のワクチン接種を終了したご利用者様に限ります。
① 面会時間は30分まででお願いします。 ※少人数でお願いします。
② 居室でのご飲食はご遠慮ください。
③ 外泊および外食を可能とします。※感染対策を十分に行ってください。
④ 外部デイサービスのご利用を再開します。
【感染予防対策とお願い】
① マスク・消毒・検温の実施をお願いします。
② 原則全員のフェイスシールド着用をお願いします。
※施設来訪者様には施設にて消毒済みのフェイスシールドを貸出いたします。
③ 感染リスクが無くなったわけではないことと合わせて、高齢者施設であるというご理解をいただき、モラルをお守り頂きますようお願い致します。
④ 様々な事情をお持ちのこともあり、一切の強制力は持ちませんが、ワクチン接種を推奨いたしております。
⑤ 諸事情によりワクチン接種3回目が終わっていないご利用者様のご家族様には個別にてご連絡いたします。
⑥ ご利用者様と接触された方が、接触後3日以内に陽性が判明した場合は施設にご一報ください。
期間:2022年3月22日~4月24日まで
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出・外泊は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなど感染予防対策を徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
参考:大阪府HP令和4年3月22日から4月24日までの要請について【年度替わりの集中警戒期間】
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38112/00423406/yousei20220318.pdf
更新日2022/12/27
期間:2022年12月22日~2023年2月28日
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出・外泊は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなど感染予防対策を徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
リ・エール沖町
リ・エール四宮
更新日2023/5/30
期間:2023年3月1日~5月31日
【内容】
① 面会時間は30分まででお願いします。 ※少人数でお願いします。
② 居室でのご飲食はご遠慮ください。
③ 外泊および外食を可能とします。※感染対策を十分に行ってください。
④ 外部デイサービスのご利用を再開します。
【感染予防対策とお願い】
① マスク・消毒・検温の実施をお願いします。
② 原則全員のフェイスシールド着用をお願いします。
※施設来訪者様には施設にて消毒済みのフェイスシールドを貸出いたします。
③ 感染リスクが無くなったわけではないことと合わせて、高齢者施設であるというご理解をいただき、モラルをお守り頂きますようお願い致します。
④ 様々な事情をお持ちのこともあり、一切の強制力は持ちませんが、ワクチン接種を推奨いたしております。
⑤ ご利用者様と接触された方が、接触後3日以内に陽性が判明した場合は施設にご一報ください。
期間:2022年7月21日~
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出・外泊は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなど感染予防対策を徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
参考:https://www.pref.osaka.lg.jp/kikaku/corona-kinkyuzitai/yousei20220712-.html
期間:2022年4月27日~2022年7月20日
【内容】原則3回目のワクチン接種を終了したご利用者様に限ります。
① 面会時間は30分まででお願いします。 ※少人数でお願いします。
② 居室でのご飲食はご遠慮ください。
③ 外泊および外食を可能とします。※感染対策を十分に行ってください。
④ 外部デイサービスのご利用を再開します。
【感染予防対策とお願い】
① マスク・消毒・検温の実施をお願いします。
② 原則全員のフェイスシールド着用をお願いします。
※施設来訪者様には施設にて消毒済みのフェイスシールドを貸出いたします。
③ 感染リスクが無くなったわけではないことと合わせて、高齢者施設であるというご理解をいただき、モラルをお守り頂きますようお願い致します。
④ 様々な事情をお持ちのこともあり、一切の強制力は持ちませんが、ワクチン接種を推奨いたしております。
⑤ 諸事情によりワクチン接種3回目が終わっていないご利用者様のご家族様には個別にてご連絡いたします。
⑥ ご利用者様と接触された方が、接触後3日以内に陽性が判明した場合は施設にご一報ください。
期間:2022年4月25日~未定
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出(外食等)は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなどを徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
期間:2022年3月22日~4月24日まで
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出・外泊は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなど感染予防対策を徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
参考:大阪府HP令和4年3月22日から4月24日までの要請について【年度替わりの集中警戒期間】
https://www.pref.osaka.lg.jp/attach/38112/00423406/yousei20220318.pdf
更新日2022/12/27
期間:2023年1月5日~2023年2月28日
① 面会は禁止とさせていただきます。
※緊急時における対応はこの限りではありません。
※状況により適宜判断させていただく場合があります。
※緊急時であっても検温を実施していただき、37.5℃以上の場合はご面会をお断りいたします。
※発熱がなくても体調が優れない場合はご遠慮ください。
② ご家族様や知人との外出・外泊は禁止させていただきます。
※買い物などの外出機会は設けますが、職員から消毒の声掛けなど感染予防対策を徹底します。
※通院等の場合は除きます。
③ 医療関係者および施設でのご支援が困難な内容は継続します。
※ご支援が困難な内容とは、医療・理美容など介護職外の専門性の有する内容が対象。
また、来所の際はマスクに合わせてフェイスシールドの着用もお願いします。
※施設でのご入浴や代替え支援が可能な場合はデイサービスのご利用を中止とさせていただきます。
リ・エール四宮
デイサービス沖町
更新日2022/4/20
期間:2020年4月20日~
通常営業
デイサービス沖町

新型コロナウイルス感染拡大の抑制、またコロナ禍で起こっている様々な問題に皆で乗り越えようという思いで2020年半田青年会議所様が作成されたものです。
株式会社フラップでもコロナに負けないため、また弊社に関わる皆様を想い制定しております。
参照元:公益社団法人 半田青年会議所
bottom of page